ロシアでやりたいこと・みたいこと・食べたいもの リストにしてみました!

まぁそれでBTSという素晴らしいグループを知れたことは、意義深いことだったとは思います。
が、せっかくのロシア。サンクトペテルブルク。
あと何年こちらで生活するかはわかりませんが、この素敵な街を堪能したいと思い、まだやってないこと、見ていないもの、食べていないものを、 TO DO LIST にして全制覇を目指したいと思います。
全制覇した私は、さぞ教養にあふれた文化人となっていることでしょう(笑)。




※黒田さん、CACHACAからのおすすめは勝手にリストに載せさせていただきました。
ほかにもおすすめがありましたら教えてください(#^^#)
食べたいものリストは、たくさんあるので(だいぶ食べましたが)また今度ということで。

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。

10件のコメント
黒田 辰男
えっ、他のお薦めですか? ぺテルゴフやエカテリーナ宮殿は、訪問されてますよね。スモーリヌイ修道院て行ったことありますか?
サンクトは、世界遺産に指定されていますが凄い歴史が詰まった町です。本当に帝政ロシア時代の凄さが良く解ります。しかし、帝政ロシアの悪政により1917年レーニン率いる民衆が蜂起し社会主義国となった経緯があります。
因みに、チャイコフスキーの三大バレエ組曲と言えば”白鳥の湖”、”くるみ割り人形”、”眠れる森の美女”ですが何故か
“眠れる森の美女”の上演が極端に少ないですよね、何か理由があるのですか?
すいません、突然お薦めを聞かれたので直ぐに出てきません。今後、少しずつ御連絡させて頂きたく宜しくお願いします。😅😅😊
asya
スモーリヌイ修道院も行ったことあります!
確かに言われてみると眠りは少ないですね🤔考えたことなかったです💦
黒田 辰男
そうですかスモーリヌイも行かれたのであれば他どこかないか考えてみましたが、第二次世界大戦で一番大きな犠牲者2600万人を出しその犠牲者が埋葬されているピスカリョフ墓地に行かれましたか?(只、だだっ広いだけですけどね。)
私もサンクトでサーカスは、見たことありません。サーカス小屋は、どこにあるのですかね?
バレエのことは、ド素人ですのでコメント避けておきます。
では。
asya
ピスカリョフ墓地には行ったことありません。リストに載せさせていただきます🙏
せっかく見るならボリショイサーカス🎪がいいですかね?笑
黒田 辰男
そうですかピスカリョフ墓地は、まだですかそれなら一度行くといいですね。
ボリショイ・サーカスとは、ロシアの大サーカスの総称だと思います。😥
それぞれどこの地方にもサーカス小屋があります。因みにモスクワは、2ヶ所になります。🙂
サンクトにも数か所にあるかも知れませんね。
asya
そうなんですね!知りませんでした💦
サンクトにも見かけたことがあるので、近場から行ってみたいと思います。
mark
こんにちは。
もしご興味があれば?ですが、Загородный проспкт 沿いで地下鉄の Пушкинская と Достоевская の間のところに、Филармония Джазовой Музыки は如何でしょうか?
もうお爺ちゃんになっていて演奏はしてないかも?ですが、Давид Голощёкин というプレーヤーが創設者?で、彼の演奏ももちろん凄かったです。(複数の楽器を演奏出来て、どれも一級品!)
ホールは円卓に座るようになっていて、お酒・食事もしながら演奏を楽しめました。当時は、少ないお小遣いを使って月に1度の自分へのご褒美みたいな感じで、20歳そこそこの留学生の若造の僕たちがクラスメートと連れ立って頻繁に行ってましたね。
もしまだでしたら一度お試しあれ!
asya
近いうちに行ってみたいと思います❣️教えてくださってありがとうございます😊
またオススメがあったらよろしくお願いします!
mark
あーしゃさん、こんにちは。
度々済みません、もう1つ思い付いたのが、『オーロラを見る(北極圏に行く)@ ムルマンスク』というのは如何ですか?
あーしゃさんがどのぐらい長いお休みを取れるか?ですが、私の場合は当時貧乏留学生だったので列車に乗って片道24時間(!)掛けて現地まで行きました。(飛行機でも行けるはず?)
オーロラが見られるかは、その日のおてんと様次第なので、あいにく私は日頃の行いが悪かったのか?(笑)見られませんでしたが、『北極圏に足を踏み入れた!』という記念写真はしっかり撮ってきました。
asya
北極でオーロラ見てみたいです🥺✨