Welcome to Russia

ようこそロシアへ!不安?希望?わくわくドキドキのロシア生活。おそロシアなんて言わないで素敵なロシア生活を送ってください。
Wi-Fiは?タクシーは?英語は通じる?空港から市街地までどうやって行くの?
フリーWi-Fiに接続しましょう。
現地の電話番号を入れなくても使えるフリーWi-Fiが空港のcafeやSIM shopなどにあります。大事な人にまず安否確認をいれてください。
この時気を付けなければいけないことは、ロシアはLINEが規制されていて使えないということです(VPNを繋ぎ変えると使えます)。ということで、Messenger(FBのトーク版)のアプリをダウンロードしておくことをお勧めします。
そして気持ちに余裕ができたら空港内のSIM ShopでSIMを購入しましょう。とっても安いです。
現地で購入できる主なSIMカードはMTC・МегаФон・Билайнなどで空港での購入は街中よりも少し割高になりますが日本とは大違い!
利用期間や容量によって価格は異なりますが、通常1週間~10日間の旅行に必要なSIMカードで、1,000円前後が相場になっています。
ここでロシアの電話番号を入手することでフリーWi-Fiが使える場面がぐっと広がります。しかしフリーWi-Fiは日本でも同じくセキュリティー面で不安があることをお忘れなく。

英語通じます!
ソチで冬季オリンピックが開催されてからとっても開放的になったロシア。
サンクトペテルブルグではどのお店でも英語が通じます。でも簡単な挨拶は是非ロシア語で挑戦してみて下さい。まずは空港の入国審査で。
1.ありがとう
スパシーバ Спасибо
2.さようなら
ダスヴィダーニャ До свидания
3.ごめんなさい
イズヴィニーチェ Извините

タクシーはYandexで
日本のように今いるタクシーに乗車することはロシアでは禁止されています。
アプリ(Yandex)で行きたい場所を入れると行先までの値段と何分でこちらに到着するかの連絡が入ります。車種とナンバーの連絡も入ります。
そしてマッチングした車に乗って行先まで送ってもらいます。空港から市街地まで50分で800p(1,300円くらい)です。
ホテルにタクシーを頼むと倍くらいの値段を取られますが、それでも安いと思います。
バスと地下鉄
空港の前のバスは40p(60円くらい)。スーツケースなどの大きい荷物は一人分としてプラス料金で取られますが…
そして20分位で地下鉄乗り場に到着します。
地下鉄は1乗車60p(100円くらい)。チケット売り場でコインを購入します。
長く滞在するならカードが断然便利です。改札を出るまでずっとこのお値段とありがたいです。
ただロシアの地下鉄は本当に奥に長いです。
エスカレーターでどんどん下に降りていくのですが、女性がスーツケースを持っていると、ほとんどの方が「手伝いましょうか?」と手を差し伸べてくれます。
それもなんだか申し訳ない気もするので、タクシーをお勧めします。

なんとかなるロシア生活、次回はビザやバウチャーについて書いていこうと思います。

バレエランキング

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。

