Ballet 発表会

バレエの発表会あれこれ
- 発表会の値段っていくら?
- どれぐらいの日数練習するの?
- お礼って必要?
- お手伝いって?

1.発表会っていくらかかる?
ピアノやヴァイオリンの発表会に出たことのある方は大体出演料がDVD込みで1万円くらいかな~?なんておもっていませんか?
なんと出演料が10万から45万!
2曲をグループで踊るだけだと10万で、一曲を一人で踊りもう一曲をグループで踊る場合は20万。男性と組んで踊る場合はプラス25万で45万くらいかかります。
(これは男性と10回合わせてレッスンするレッスン代が含まれています。)
このほかに衣裳代といってレンタル衣裳屋さんに1着1万5千円でお借りします。
もちろん曲数に合わせて衣裳がいります。
自分で衣裳をつくる場合は、すべてオーダーメイドになるため10万~いくらでも…
後は父母会の費用(舞台さんやら照明さん、お花代)として1万(これは積み立てとして集めているところが多いです)
そしてDVD代が1万で、写真は1枚600円×お好きな枚数
ざっとこれくらいかかります。
しかしこれで終わりではありません。最後に2000円から3000円のチケット10枚~25枚の買い取りと、プログラム500円×10部の買い取りがあります。
もちろんもっと欲しい方はもっと買っていただいて結構ですよ。
~結論~
始めての発表会から小学校の低学年まではすべてふくめて18万くらいでしょうか?
高学年になると23万に。中学になると48万に。高校になると…
こんなにもお金がかかるけれど、それでも舞台には不思議な魅力があってまた出たいと心から思いますし、こんなにもお金をかけてくれていると思うと子供心にも頑張ろうという気持ちが芽生えます。
2.どれくらい練習するの?
半年前から練習するところがほとんどですが3ヶ月で仕上げる時もあります。
個別レッスンのほか、土日や平日の夕方に大きなスタジオを借りて練習することもあります。
これは、オープニングやフィナーレ、そして幕ものの作品を踊るときなど舞台と同じ場所で練習し感覚を覚えるためです。
3.お礼って必要?
はい。必要です。といっても1000円/1人 くらいを集めて代表が先生にお渡しします。
男性と踊られる方は別途個人でお渡しします。
1万から5万くらいでしょうか?男性の経歴によったり、一人の男性が何人かの方と踊られる場合「3人で5万渡しましょうか」となったりします。
4.お手伝いって
お母さまのお手伝いは必要不可欠です。以下にお母さまの係りをのせてみます。
★袖さん:全曲スタンバイする幕の場所を把握し、舞台袖で最終衣裳の確認
★衣裳係さん:パドドゥの衣裳の背中を縫ったり、貸衣装の管理から返却、全員に衣装のムシの付け方や取り扱いを周知してもらう
★パンフレットさん:自己紹介文の集計及び誤字脱字の最終チェック
★受付さん:当日チケット販売・チケット預かりの対応
★プレゼント係さん:プレゼントを持ってきた方からプレゼントをクロークでお預かりする
★招待係さん:招待客様をお席までご案内する
★大役:すべての取り仕切り、スタッフやゲストの対応、楽屋割り、お弁当配布、お花屋さん対応、花束贈呈対応、係りの割り振り等
★メイク:子どものメイク(スタジオのおねえさんやOGがやることが多い)
大変そうですがみんなの頑張りや成長を側で見守ることができ、当日子どもと一緒に感動できるという声も多々あります。

発表会についていろいろ書いてみました。もちろんバレエ団、スタジオによって値段が変わりますが大体こんな感じです。
コンクール費用はまた後日…
バレエランキング

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。

