骨のためにマシュマロとゼリーを食べる!
昨日の鍼の先生に、骨のためにマシュマロやゼリー系のものを食べるように言われました。
骨といえばカルシウムと思っていたのですが、なんとマシュマロやゼリーがいいとは…。
先生に勧められたのは ゼフィールというマシュマロのお菓子と、お肉の煮凝りのようなハラジェツというおかず系のものでした。

ゼフィール зефи́р
なんでも骨の20%は、コラーゲンからできているとのこと。カルシウムが骨の硬さを担い、コラーゲンが弾力を担っているらしいのです。
マシュマロは嫌いではないですが、好んで食べることはなくチョコパイも森永のマシュマロ入りではなく、LOTTEのチョコパイをセレクトしていました。こういうところで骨にもろさが出てきていたのでしょうか?
![]() | 価格:529円 |

ハラジェツ холодец
ロシア版煮凝りですね。こんな感じの食べ物です。豚足や鶏の手羽元、ウナギ、穴子、エイ、ふぐ、ヒラメ、鯛などの煮つけを作って冷蔵庫で冷やすと煮凝りができるようです。
このハラジェツも、やはりコラーゲンが豊富とのこと。骨はカルシウムで強くするだけでなくコラーゲンでなめらかにすることで強くしなやかな骨になるのだそうです。
わざわざおすすめしてくださったので、帰りにスーパーによって購入してきました。
マシュマロと煮凝りをたべて。連続公演を乗り切るぞ!

ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。


2件のコメント
黒田 辰男
えぇー、そうなんですか。Холодецは、何となく骨に良いだろうなと理解できますがマシュマロが骨に良いなんて初めて聞きました。ロシアの医者は、割といい加減ですので100%信用ないほうが良いかも。🦴🦴
asya
そうしまーす🦴🦴笑