プラパン工作に挑戦!
家で韓ドラをひたすら見続けるという生活にもちょっと飽きてきたので、工作をすることにしました笑

考えることは皆同じで、買えなかった人が自分でブローチを作るという行動に出ている方が何人もいらっしゃいました。
遅ればせながらやっと完成😭
— みゆくるぱん💜🐯🐻💜 ᵀᵃᵉʰʸᵘⁿᵍ ¹²³⁰ (@miyu_taetae1230) January 12, 2022
色々気になるところがあるけど💦
やっぱり可愛い😍#BTS#BTSV #BY_BTS #BY_V @BTS_twt pic.twitter.com/QQ81KUn6kq
この方は刺繍ですが、フェルトを使ったりプラパンだったり、皆さん楽しく推しグッズを制作されていました。
私は、小学生の時に作った記憶がうっすら残っていたプラパンで、制作することにしました。


注意することは家のコピー機で印刷したものは、うまく転写できないということ。
コンビニのコピー機はトナー(粉末インク)で、家庭用のコピー機はインクジェットという違いから、転写する場合はコンビニでコピーをしなくてはいけません。
プラパンを焼くと1/4くらいの大きさになってしまうので4倍の大きさでコピーします。
レジンとレジンを乾かすUVライトは使いませんでした💦仕上げにレジンを使うとぷっくら仕上がりますのでおこのみでどうぞ。
準備ができたら転写です。

プラパンのザラザラした面とプリントした図柄を中表で合わせ、クリアファイルにはさみ、除光液を少したらします。
クリアファイルで挟むと除光液が広がるので上から軽くなでます。(強くこすると、にじんだりムラができたりしました。)
一度、クリアファイルから出してヒラヒラさせるとすぐに乾きます。乾いたらもう一度除光液をかけて剥がします。

除光液で濡れている段階で、紙を剥がします。乾ききってからだと紙がくっついて、綺麗にはがれません。
焼くと色が濃くなるのですが、薄いと思ったらマジック・色鉛筆・クレヨン等で色を塗るときれいになります。

ハサミで少し余白を作りながら切り取ります。キーホルダーにする場合は上部に余白を作って、穴あけパンチで穴をあけておきます。(ブローチだと穴はなくて大丈夫です)

1000wに予熱したオーブントースターに、くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷き、その上にプラパンを置きます。
15秒くらいでくるくる丸まっていき35秒くらいできちんとした形になりました。
お箸でプラパンを取り出し、辞書などの間にクッキングシートの間に入れて形を整えます。

少し反っていたり、丸まっている場合はクッキングシートに挟んだ状態でやけどに注意しながら手で押さえて形を整えてから(スプーンやお箸のほうが安全)、はさんで冷やします。

チェーンやブローチの留め具をつけて完成です。

我ながら上手にできたと思います。
自分で作ると愛着がわきます。今日はこれをつけて久しぶりにレッスンに行ってきます。


ランキングに参加しています。応援していただけたら嬉しいです。


ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。


2件のコメント
黒田辰男
家で韓ドラ三昧は、良いのですが日々のトレーニングをしないのですか?恐らく太ると思います。😞😅
asya
本当にその通りです💦ラスト二週間で体重を落とし踊れる体にしてからロシアに戻ります。
帰ったらすぐにツアーがあるので踊れないと大変なことになります笑