バレエ留学
私が初めてバレエ留学したのは高校1年生の3月、15歳の時でした。
初めて出場したNBA全国バレエコンクールでジョンクランコスクールのスカラシップをいただきドイツのシュツットガルトに1か月行ってきました。

バレエ留学って必要?
- バレリーナになるには留学は必要?
- どこの国に行くのがいい?
- 何歳で行くのがいい?
- 留学しないと海外のバレエ団に入れない?
◆バレリーナになるには留学は必要?
留学しなくても、日本でしっかり学べます。むしろ日本の方が高レベルの教育が受けられると思います。
私が今ロシアでワガノワ卒の子が大勢いる中でファーストソリストとして踊らせて頂けるのも日本のバレエの先生に教えていただいたおかげだと思っています。
この日本のスタジオ出身で、ドイツ州立キールバレエ団・パリオペラ座バレエ団・スペイン国立バレエ団でそれぞれ現役で踊っている人がいます。同じ時間にレッスンを受けていたことに、今さらながら感動します。
ですので、決して留学する必要はないと思います。(よいバレエスクールに通うことが前提ですが…)
骨格が生まれつき違う国に行って無理なレッスンで怪我をすることも多々あります。
留学の良い点をあげるとすれば、バレエに限らず若いうちに世界を見ることができるので、将来のビジョンが明確になることでしょうか。
◆どこの国にいくのがいい?
英語圏が安心です。
けれど、ご縁があったところに行くのが一番だと思います。
◆何歳で行くのがいい?
自分で考えて行動できる年齢…15~16歳くらいがいいと思います。
18歳だと卒業の年に当たるので就活が始まってしまいますし、オーディションには年齢制限があったりするので。
◆留学しないと海外のバレエ団に入団できない?
留学しなくても海外のバレエ団に入団できます。
ロシアの国立のバレエ団もディプロマ(卒業資格証明書)なしで就職することは可能です。現に私はもっていませんし、何人もの友人はディプロマなし=ロシアのバレエ学校を卒業していなくても 国立のバレエ団に入団して踊っています。
バレエ団のオーディションのことはまたいつか書きますが、オーデションはDVDかYouTubeを介して自分の踊りをディレクターに送って評価してもらう、ただそれだけです。
あとは、身長とビザとタイミング。むこう(バレエ団)が欲している身長でその国のビザがあるか(あるいは取得できるか)どうか、そしてアジア人の枠があいているか…です。
留学する機会がもらえたら行かせていただき、だめでも腐らずあきらめない。
けっしてあきらめない心が大事だと思います。



バレエランキング

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。

