ロシアの劇場で今日も白鳥を踊る
私の所属しているバレエ団は年に150回以上の舞台があります。
ほとんどが白鳥の湖ですが、ロミオとジュリエットやくるみ割り人形、ツアーの時はガラ公演(抜粋)でドンキなどを上演します。
とはいっても割合は白鳥の湖が80%でロミジュリが9%くるみ割りが9パーセント残り2パーセントがドンキなどです。
劇場はサンクトペテルブルクの、アレクサンドリンスキー劇場やエルミタージュ劇場、ミハイロフスキー劇場でオーケストラさんの生演奏という贅沢な環境で踊らせていただいています。
5月〜10月までは、ほぼ毎日公演があります。いえ…ありました。
(コロナで2020年は9月から月に5~10回ほどの公演しかできませんでした。)
それでも公演させていただいているだけでもありがたいことだと思います。

アレクサンドリンスキー劇場は、ニコライ1世の妃の名前がつけられているサンクトペテルブルグ最古の劇場です。ネフスキー大通りに面すオストロフスキー広場の真裏にあります。
綺麗で大きなシャンデリアと、ビロードの豪華な観客席はとても美しく私の一番好きな劇場です。

2016年の6月にロシアに行き、5日目で舞台に立たせていただきました。それから白鳥を踊ること600回?700回?
主役は今日もいれると104回目です。
今日はボリショイの方が踊られるはずだったのですが、足の調子が良くないとのことで急きょ、それも舞台の6時間前に「今日と明日踊って」と連絡が来ました。
それでは、私の大好きなアレクサンドリンスキー劇場で王子様と愛を紡いできます。


バレエランキング
にほんブログ村

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。


2件のコメント
mark
白鳥の湖・ロミオとジュリエット・くるみ割り人形は定番で何度観ても良いですよね!音楽もCM などで使われて有名なので、バレエを全編観たことない人でも『あ、この曲!』って感じで楽しめるし。
ドン・キホーテを『ドンキ』と短縮されると、どうしてもあのペンギン君キャラと『あの曲』が頭に浮かんでしまいます。(笑)
僕の好きな演目の一つはジゼルなんですが、あーしゃさんのバレエ団では踊られる機会は無さそうですか?(ご自身が踊らなくても観に行かれたことはありますか?)
あと、マリインスキーで蝶々夫人(オペラですが)を観た時はかなり違和感がありました...。
asya
確かにドンキと略すとペンギンくんが出てきちゃいますね笑
ジゼルはアメリカにいる時に踊りましたが、私のバレエ団ではやったことないです。(見に行ったことも💦)