ロシアでバレリーナになって6年目になりました!
2016年6月6日にロシアに来てから丸5年が経ちました。それまでロシアに留学したことも、旅行で訪れたこともありませんでした。
まだNYにいた4月末にロシアに行くことを決めて日本に帰国し、6月6日の飛行機に乗るまでの間、約1か月。 レニングラードが1991年に、サンクトペテルブルグになったということを、知っている程度 でした。
日本の大学で(1年生の前期しか通っていませんが…)第二外国語を選ぶときに、中国語を選んだことを後悔しました。ロシア語を取っておけばよかった~。
ロシアと言ってもモスクワに次ぐ大都市のサンクトペテルブルグだったので、NYの生活からもそんなに変わった感じがしませんでした。物価が安いことにただただ驚きましたが、お給料も物価に合わせて少ないので質素な生活をおくっています。お給料がNY物価でもらえたら最高なんですが。
ヨーロッパツアーのお給料はユーロで頂けるのですが、この時はロシア物価ではなくヨーロッパ物価なのでとってもありがたいです💜

6月6日はバレエ団と契約を交わす日なのですが、2年前にバレエ団側から5年契約を提示されたので、あと3年は何もしなくても大丈夫のはずです。
このバレエ団にいてよかったことは、マリインスキーとかミハイロフスキーのプリンシパル級や、ソリストの方たちと踊らせて頂けることです。
王子様がマリインスキーとかミハイロフスキーの人ってすごくないですか?
ゲストで呼ぶ方も有名な方がたくさん。本当に勉強になります。
これは、マリインスキーのイヴァンさんと。7枚目のキスマークは道化のマックス君につけられました💋
ちなみにカバー写真は、ミハイロのプリンシパル シヴァコフさん。彼はワガノワで、先生もなさっているそうです。12~15年前(あいまい)に日本のau(CASIOの携帯)のCMにも出ていらっしゃったそうです。
コロナになってめっきり舞台が減ってしまいました。韓ドラとBTSを観ながら、だらだら過ごす生活も好きですが、 たくさん舞台がないと夏!っていうかんじがしない~というのが、今の私の心境です。


バレエランキング
にほんブログ村

ロシアに来て5年。サンクトペテルブルグのバレエ団でファーストソリストとして踊っています。ロシアに来る前は2年ほどNYに住んでいました。


4件のコメント
黒田 辰男
そうなんですか、5年契約であと3年契約が残っているのですか、契約満了まで少し先ですね。しかし、バレエの色んな経験を磨き自分の財産にして下さい。今は、給料だけでないと思います。いずれ、有名になればお金は後から付いてきます。そんな意味でモスクワよりサンクトで修行するのがBestかも知れませんね。(バレエの分野に疎い私でさえ”マリンスキー劇場”は、知っています。) しかし、日本人のプリマドンナは、全世界で活躍されていることを最近Internetで知りました。あのウラジオストックにもボリショイ劇場の分室がありそこで日本人4名が踊っていると記載してあります。本当にグローバルの世界なんですね。
asya
はい!海外のバレエ団で活躍している日本人はとてもおおいんですよ~。
私はサンクトの街自体も気に入っているので3年以降もまだいるかもしれません。
黒田 辰男
ガンバレー、頑張れー、Держись. АСЯ
asya
Спасибо большое))
Стараюсь!